憧れの竿を買うた。

前から欲しかった憧れだった竿を手に入れました。

中古だから仕方ない部分もありますがね、竿銘に大変に思い入れのある部分もありまして機会を逃すまいと狙っていたんですよ。

f:id:petauro:20160508222000j:plain

毛鉤会でお持ちの方のを振らせていただいた時に、大変に調子が良かった感触も残っておりましてね。SEとして現行で市販されていますが、似ているようで全くの別物ですな。

外で振っていましたら抜群のレスポンスに痺れちゃいましたよ。

ゴールデンウイークは全く関係のない生活をしておりますが、それでも釣行チャンスがあったんですが、病気がちで咳が止まらなくてなかなかに辛いものでしたが、最近になって良くなって来たので、そろそろ出撃できるんではないかと、疼いてキャス練にキャス練を重ねておりますよ。

さて、何処に行こうかな。

都会のスプリングクリークで鯉釣り

先日なんですが、ちょっとだけ時間を見つけて、都会のスプリングクリーク黒目川で鯉釣りしてきました。

久しぶりに訪れたんですが、緑が生い茂って水系昆虫のハッチもたくさんあってオイカワなんかのライズもたくさんありましたよ。

そんなオイカワを狙うテンカラ師を橋の上から。

f:id:petauro:20160426143652j:plain

ベンチに座ってゆっくりしてから、少し下流へ移動して川べりに降りると、編笠を被って雑魚釣りの人も。

f:id:petauro:20160428010642j:plain

平日だったのに混んでますな。

さらに下流に移動して草むらの中で準備しまして、そっと覗いてみたんですが、手前にいた鯉に見つかって、サーっと対岸へ移動されてしまいましたよ。

一度、川から離れまして川を観察していますと、カワセミが行き交って、鵜は緊急放送用スピーカーの上で羽を乾かして、対岸の公園では鴨同士がグァー!グァー!と喧嘩して、幼い子供が「喧嘩しちゃダメぇ!」と、なんとも微笑ましい光景。

鯉の行動も観察していますと、定位する組みと回遊組みがあるようでして、回遊組みを狙うことにしたんですよ。

先頭を泳ぐ鯉がリーダーのようでして、1番大きく警戒心が強くて、少しでもドラッグが掛かったりでもすれば完全にスルーするし、ハリスの位置が鯉の進行方向に対してサイドからダウンになる位置にないと確実に警戒されるし、しかもわざとハリス側を泳いで体表で触るようにくねらせて、確認して触れた瞬間にバシャッと逃げるんですよ。

そして、口で毛鉤をちょっとだけ咥えて確認するやつとか、喰った瞬間に吐き出すやつまで、そのタイミングなんてヤマメより早いんじゃないのか!?最初から警戒して吐き出す前提でしょうね。可能なら最短何秒なのか検証したいものですな。

そんなこんなで、あれこれと工夫しまして、なんとかナイスビッグ1のランディングに成功!ストーキングはやっぱり1番大事ですな!

f:id:petauro:20160426143659j:plain

前に買ったトライアングルネットでは、頭しか入らない極太なスレ野鯉の圧倒的なパワーときたら…!

その後は、一筋のパターンが見えてきたこともあってあまり時間を置かずに2尾目をヒットするもケータイを持って動画を撮りながら遣り取りしていましたら、ウィードの中に潜られてフックアウト…3尾目は葦の中に入られてフックアウト。あいつら何処に行けばフックを外せるのか知っているような気がしましたよ。

と思いつつ川を見ていましたら、ニホンイシガメが水中の石に付く何かを喰っているじゃありませんか!

亀オタとしては、野生でニホンイシガメが都会に生息している事実に驚きですよ。流石は都会のスプリングクリークといったところでしょうかね。

もうGWだし、藤の花も咲いてるし、沢の中に行きたい衝動が抑えられなくなってきてしまいましたよ。

 

fish on 鹿留に行ってきました。

解禁してから未だ沢釣行できていませんが、先日はテンカラ経験者組みと初めて組みとfish on 鹿留に行ってきました。

f:id:petauro:20160426143552j:plain

テンカラ初めて組みは、スリランカから2名の参加で2人ともマイロッド持参という気合いの入りよう!一年中夏のスリランカには日本の様な渓流や渓魚なんていないでしょ。

まるで青いブルースリーの様な出で立ちのラヂオ君は、釣りと言えば餌を付けてひたすら待つ、つまらないモノだと思っていたそうなんだけど、全くの別物ではしゃいじゃって、靴のまま入水して、とても楽しかったそうな(笑)

f:id:petauro:20160426143600j:plain

こちらもスリランカから来たマリンちゃん。管釣りと言えど、スリランカでは無い水と魚に毛鉤で釣ることにハマってしまうそう(笑)

f:id:petauro:20160426143605j:plain

テンカラ初めてのギガ君も、今までの釣りのイメージとははるかに違う、積極的に攻める釣りを楽しんでいましたよ。

f:id:petauro:20160426143610j:plain

テンカラ経験組みもたくさん釣れて、午後から雨が降ってきても皆楽しんでいました。

バランスのとれた仕掛けと投げやすいラインを使えば誰でも簡単に釣ることのできるテンカラですが、まだまだニッチ感がありますね。

この楽しい釣りをたくさんの人達と分かち合いたいもんですな。

トライアングルネット。

先日、久しぶりにLTLにお邪魔したんですよ。

その時に、誰方かの注文と一緒に入荷したというアキスコのトライアングルネット(ズームタイプ)がありましてね、一目惚れしてしまったんですよ。

一通りお買い物は済ませていたんですがね、後からいらした、時々会う方もこのネットをみて触って一目惚れされましてね、取り置きされたんですよ。

どうしようかと迷って、アカンアカン、買ったらアカンと自制してはおりましたがね、残り一つとなってしまったところで、やっぱり買う!と決断してしまいまたよ。

お値段以上のクオリティーと使い勝手でして、管釣りや鯉釣りで活躍してくれそうなんですな。

付属のナイロンの収納ケースには水抜き穴とベルトに装着できるようになっていましたよ。

f:id:petauro:20160412130013j:plain

仕舞寸は50cmとそれほど長くなくて、バイクでの持ち運びにも有利ですな。

f:id:petauro:20160412130019j:plain

片手でバサッと開くことができましてね、60cm位までの魚なら余裕でネットに収まりそうでして、一辺あたり約37cm口のネットもラバー製なので魚に優しい構造ですな。

f:id:petauro:20160412130026j:plain

伸ばしますとね、120cmまで伸びますのでね足場の高めなところなどては重宝しそうですよ。

f:id:petauro:20160412130031j:plain

MとLサイズの2種類ありますしね、安いので一本持っておいても損しないかもしれませんな。

スズメが巣作り。

初夏のかおりがした陽気でしたね。

ポカポカと暖かさを感じながらパイプを燻らせながらボケーっとするのも好きなんですが、自宅前が畑のためにですね、たくさんの野鳥達が訪れてエサを漁っているのを観察するのも楽しみのひとつなんですよ。

スズメも例外じゃないんですがね、頭上の方でひときはチュンチュンとしていましたので、見上げながら観察しておりましたら、一組のつがいが小枝なんかを咥えながら行ったり来たりしていたんですよ。

f:id:petauro:20160411082856j:plain

巣作りの真っ最中だったわけなんですが、その場所が、なんと、写真内つがいの横電柱からのびる四角いパイプの中だったんですよ。

確かに、業者さん以外は手も足も出せない場所ですな!


久しぶりの投稿ですな!

解禁して、早ひと月半も経とうかとしておりますが、なかなか釣りに行かれませんので悶々とした生活を送っておりましたよ。

けばりを巻く元気もありませんでね、久しぶりにたくさん巻いたんですよ。

f:id:petauro:20160409001628j:plain

テンカラ毛鉤らしい、なんて言いますと語弊があるのかもしれまんがね、この時期には特に有効だと思います、細身でパラっとシンプルな毛鉤に仕立てましたよ。

まだまだ巻くんですがね、釣りに行きたいリクエストもありまして、未経験のみんなと管釣りに行く事になったので、その時用でもありますな。

こう言った、毛鉤とか道具を使ってシンプル、簡単に楽しむ事が出来る事を経験してもらって、それぞれハマってくれたらと、脳内テンカラ病の病原菌を撒き散らしたいと思っていますよ。


Mr.研ぎ出しクロス。

先日、完了した3度目のコーティングがしっかりと固まりましたので、ゴミが付いてエクボのようになってしまったところを無くすために均していきましたよ。

最初は、耐水ペーパー#1000を使いまして水研ぎしまして、平らになったところで、GSIクレオスの「Mr.研ぎ出しクロス」の登場です。

f:id:petauro:20160309164949j:plain

模型用のものでしょうか、布状でフレキシブルなので、耐水ペーパーより局面にフィットするので、こちらでさらに研いで行きましたよ。

乾式のものですが、布の目から削れた分が粉状に滲み出てくるので、目詰まりもなく快適な磨き感でございましたよ。

f:id:petauro:20160307235322j:plain

#1000から#2000-#3000(右から←)と、色分けされているのでとても分かりやすくて良いもんですな。

f:id:petauro:20160307235328j:plain

#3000で研ぎ終わりますとね、もうこのままでOKなくらいの光沢が出たんですが、さらにコンパウンドで磨い磨くと鏡面仕上げになりますので、手持ちでありました、ふぐ印の磨きペースト「コータク」を使いまして、磨き上げて完成!

完成しましたしね、解禁していますしね、完成後の写真は渓で撮って来ようと思いますよ。