ハルゼミの声の中で。

20km走る毎に著しい気温低下を感じながら、ほとんど真冬の装備を纏って、交通量のまばらな深夜の道を快調に飛ばすこと1時間半ほど、登山計画書を交番に提出して、集合場所を目指そうとバイクに跨ると、後ろから今回同行の波平女史がオフロードバイクに跨り颯爽と登場!

一気に車止めのゲートまで走り、到着すると3:15分ころ。

真っ暗な中、ヘッデンを灯して熊鈴をリンリン鳴らしながら歩き出し。

真っ暗ななか歩いて、森のなかに光を向けると、鹿やらタヌキらしい目がキラ!と光るんですが、この日は見れず…

空が白んでくると、小鳥の囀りに猛禽類の声、キツツキの木を突く音が心地よい。な、と思っていると、遠めの方から熊の唸り声!冷やっとしつつ歩いていると鹿やらカモシカやらいろんな足跡があって生き物の痕跡が見ていて楽しいもんです。

f:id:petauro:20160605180529j:plain

登山道に掛かる橋では、一瞬だけニホンリスが登場して、こちらにびっくりして一目散に橋を渡って行きました。

こまめに小休止をとりながら目的入渓点を目指しましたよ。

f:id:petauro:20160605180539j:plain

予定通りの時刻に入渓点に到着!

木漏れ日に照らされた苔や新緑が美しい!入渓の準備をして広げたシートで横になって目を閉じると水の流れる音が気持ちよく…zzz...っと。

様子見で先行すると、2連続でバラしてしまってたので、冷静に辺りを観察して毛鉤を交換すると20cmくらいのイワナがヒット!

その後は、交互に釣りあがって波平女史も無事、初のご対面となりました!

f:id:petauro:20160605180549j:plain

陽が差し込んで暖かくなってくるとエゾハルゼミのヒグラシにも似た声が聞こえ、心地よいハーモニーの中、大量のガガンボに加えて、ハエも大量に発生して、ミドリカワゲラもたくさん目につくようになってきました。

26〜27cmを中心に最少は10cmくらい、最大は29cmまで短い区間で多くのイワナたちが遊んでくれました。

f:id:petauro:20160607091741j:plain

昼食を摂り、長めの休憩を取ったあと下山開始。

波平女史の発見した出立てホヤホヤ感漂うエゾハルゼミの抜け殻。

f:id:petauro:20160605180624j:plain

あれだけ声が聞こえるのに成虫を見たことがないんですがね(汗)

帰りは、ザレ場、落ち葉の堆積箇所などより慎重に通過しながら、予定より少し早めに無事に下山完了!

f:id:petauro:20160605180642j:plain

波平女史も自分も何事もなく自宅まで到着できました。

ほとんど寝ずに丸一日の遠足釣行、波平女史にとっては最初で最後かもしれない地を楽しんでいただけて良かったです。


ムネアカ花笠毛鉤

そろそろ大きなムネアカオオアリの女王蜂が、巣を作って働きアリ達が増えて沢山歩き始めて、渓まわりを賑やかにしてくれる季節となりましたね。

雨粒や風に煽られて水面に落下、漂うことも多いと思うんです。

そんな季節は、ムネアカ毛鉤が何よりも効果的。

f:id:petauro:20160523114314j:plain

がまかつR18-2W2HT#12に黒のダビング材で腹部の膨らみを作って、濡れると良い感じになるやや暗めな赤のシルクスレッドでムネアカ感を、ダイドブラックのヘンハックルを脚に見立ててハックリング。

ムネアカ花笠の完成!


こんにちは赤ちゃん!

フクロモモンガの赤ちゃんが誕生してはや出嚢。いつの間にか目もパチケリさせて可愛い姿が巣の中に見え隠れしていたんですが、ママのガードが固くてなかなか拉致ることができませんでしたよ。

しかし、先日ついに1人でお留守番お留守番していたところを、こんにちは赤ちゃん、アタシがパパよとばかりに確保成功!

f:id:petauro:20160523114337j:plain

ママ助けてぇ!と鳴くんですが次第に慣れてきて、手の中でうとうとしてくるのが、究極にカワイイんですよ。

まだ歯は生えてないしヨチヨチ歩き(笑)

f:id:petauro:20160523114342j:plain

ママとお姉さんが捜索していたので戻してあげました。

f:id:petauro:20160523114348j:plain

パパはケージの外を徘徊して美味いもん探し(笑)

f:id:petauro:20160523114355j:plain

10匹の群れだったのが、高齢化で1匹まで減ってしまったモモンガたちですが、また増えて来そうな(汗)

小渓のヤマメ攻略毛鉤を補充。

GWを過ぎたら梅雨の雨の時期まで減水もあって、どこの渓流もスレっからしヤマメばかりになってるんではないかと思いますね。

そんな中で、この前の初戦も例のごとくスレっからしヤマメと対峙してきたわけなんですが、対小渓ヤマメの毛鉤バリエーションが流れる水の如く渇いていたので補填したんですよ。

f:id:petauro:20160523114250j:plain

メインは串刺し状の毛鉤で、糸通しにセットしてありますから、簡単にチェンジ可能なんですな。これまでとは違って、見た目と強度は一緒ながら、タイイングスレッドは使わずに、ミシン用シルクスレッドだけで簡略化して作る事が出来るようになったので作業時間も大幅に短縮できましたよ。

他は、より大きめで明るめの色を数本づつ。クリーム系などの白っぽいのは効く時には効果絶大でありまして、4種の毛鉤の教えに従って用意すれば魚との出会いの可能性がグググッとアップしますよ。

もう梅雨入りしそうな気配がムンムンと漂っておりますが、イワナの谷二連戦が控えていながらも、この時期はまだまだ陸生昆虫一辺倒とはいかないでしょうし、こんな毛鉤もあると色々に対応できるんではないかとも思っております。

その後は、ヤマメの谷へ釣行予定がありますので、その時は時期的にも特に活躍してくれるんではないかと期待してますよ。

今季初陣!寝坊につき転戦…

目覚ましは?鳴ったか!?鳴ったはずなんだけど......

なんでか風邪っぽくて高級ゼナと高級ユンケルを補給して寝たら、だいぶぐっすりを寝てしまったようで、予定よりも2時間遅れの4時、満を持しての今季初陣へと出発!

奥の奥の方へ、片道3時間半ほどの歩き工程を遠足の気持ちで行けばいいさと、気楽に車止めを目指して快調に走るもあちこちのある駐車スペースには、車!車!!車!!!轟!!!!

車止めに到着しましたら、なんと既に車4台とバイクが2台も新設されたゲート前に止まっていましたよ!どれも何かしらの釣り関係のステッカーが貼ってある...分かりやすいのがね……

しばし止まって考えましたよ。気軽になんて言いましたけどね、やっぱり目的は釣りなんですよ。やっぱりUターンしままして、下ると時間的にちょうど開門となる渓に転戦することにしたんですな。

水曜日っていうのは、週末並みに人多いですな。平日だと火曜定休、水曜定休の会社て多いですもんね。今までほとんど金曜休みで釣行して来た身としては衝撃的でしたよ。

いつもの駐車スペースに到着すると、1人の餌師が!少しお話しすると下流から入られるとのことで、区間被らなくて良かった(汗笑)

ケータイで急遽の行き先変更報告をした時に、毛鉤会のくり坊さんが先行されているとの事だったので、餌師とくり坊さんの間を釣り上がりました。

久しぶりの感じに慣らしながら、遡行していきますが、対奥用に用意した仕掛けでは、空間にフィットしていない感が否めなく、毛鉤も大きいのか喰って来るもののなかなかマメヤマメでは食い切れないよう。奥仕様に荷物を減らしたのが仇となったかたちか…

それでも一生懸命#10に巻いた毛鉤を咥えてくれたヤマメちゃん。

f:id:petauro:20160519081301j:plain

腹ぱんぱんで食いしん坊なんでしょうな(笑)

それにしても今までいなかったところに沢山いたり、魚影を見つけては毛鉤も入れずに観察していると、ヤマメの新たな一面を垣間見ることが出来て楽しかったですよ。

滝に直面する毎に斜面を這いずり上がって登山道へ出ながら上を目指すと、ある所から足跡発見!きっと、くり坊さんだろうと抜足差足忍足。

下の方からこんにちは(笑)

f:id:petauro:20160519120550j:plain

急遽ご一緒させて頂くことになり、竿を出させて頂くと三角コーナーから流心下へ入った所でアタリ。7寸強の良型が出てくれました。

f:id:petauro:20160518220334j:plain

谷間に陽が差し込んで、温い風が吹き始めると、虫のハッチも活性化して辺り一面虫だらけの状態に、くり坊さんの振り込むドライに好反応。

f:id:petauro:20160519120610j:plain

途中、初めて見たキノコ?を発見。馬と言うか牛のような顔に見えて谷間に向かって、なんだ?なんだ?と覗き込むような感じにみえてなかなか興味深いものでしたので、帰宅後に調べてみると「ギンリョウソウ」言い、キノコではなく花植物なんだそう。しかも、葉緑体を持たず光合成が必要ない上に、土から栄養を摂らないで、木に寄生するキノコ菌と自分の持つ菌を反応させて、キノコ菌の宿主の木から栄養を摂ると言うなんとも複雑な植物なんだそうな。

f:id:petauro:20160518223826j:plain

自然を満喫しながら遡行して、キラキラとキレイなヤマメにうっとりして。

f:id:petauro:20160518223814j:plain

急遽ご一緒させて頂いたくり坊さんに感謝です!

 

竿:渓愚スペシャル32pro

ライン:FC投げ2号3.3m、ラインシステムFC2.5号3.3m

ハリス:GMFX0.8号1m

 

TTCでトレーニング。

だいぶ体調も安定してきたのでTTCへトレーニングへ!

二ヶ月以上ぶりとあって、緑の新鮮さが新鮮ですな。

f:id:petauro:20160515214532j:plain

午前中は、ちょうどルアー教室が開催とあって、ウェーディング装備をして上流域へトレーニングに。

7寸ヤマメ達が遊んでくれましたよ!

f:id:petauro:20160519120810j:image

ヒレピンでキレイ。何より素直でイイですよ!

川を徒渉したり、岩のアップダウン、渓畔歩きは、今季出遅れたところを補うためのトレーニング。

TTC場内終了地点でいちど竿を仕舞って、渓歩きにをしながら、時より聞こえる春蝉の声や川の音、緑、水生昆虫観察などを楽しみました。

f:id:petauro:20160515214543j:plain

昼食後は、あちこちで色とりどりのルアーが投げられる中でニジを釣った後は再度上流域へ、将軍様の釣り観させて頂きました。

アワセが決まってパシャっと!!!

f:id:petauro:20160515214707j:plain

帰りには、おくらばせながら年券の準備も完了しましたので、いよいよ今季初陣へいきましょう!


毛鉤巻!

今期遅れた初陣に備えて毛鉤巻き!

岩魚が釣りたいですよ、岩魚!

f:id:petauro:20160511130738j:plain

オーナーの「手研イワナ」と言う鈎で、この形状に惹かれてしまいまして、しかも処分価格だったので大人買い

餌用鈎のこの独特の形状は、大変にお気に入りでして、自作アイで作ることでより雰囲気が良くなりますな。

さてさて、最初から奥の方にでも行こうかなと思案中に病院へ検査に行くと…なんと、二週分の薬を出されてしまうと言う…

またしてもお預けをくらってしまいました…