デコボコなエポキシコーティング。

先日、エポキシコーティングしたんですがね、やっぱり思った以上にデコボコになってしまったんですよ。ジャストエースの低粘度のコーティング用エポキシをつかって、比較的塗りやすいんですがね…塗った時は、いい感じで平面にできたんですよ。しかしですね、…

エポキシコーティンング。

自作のロッドドライヤーに竿をセット致しまして、エポキシコーティング作業に入りましたよ。 コーティング用のエポキシはですね、粘度が低く塗りやすいというジャストエースのコーティング剤ウルトラコート(JUC-50)を使いましてね、ナイロンの平筆で塗って…

ネーム入れ。

ネーム入れしましたよ。 銘はですね「別誂 彩峰てんから 山女魚」にいたしまして、裏目にはちゃんとネームも入っていますよ。 ネーム入れ用に沢山あるアイテムからですよ、何が良いものかと御ネット様に「ネーム入れ」とお伺いしてみたところMr.プライム氏の…

自作ロッドドライヤー。

竿に飾り巻きも施しましたしね、残すところはネーム入れなんですが、同時進行で後のエポキシコーティングに備えましてロッドドライヤーを自作してみましたよ。 工作といえばTAMIYA☆★でしょと、楽しい工作シリーズNO.189「ミニモーター低速ギアボックス(4速…

飾り巻き。

先日完成した竿にネーム入れをしようと思っていましてね、道具をあれこれと自作しながら準備しているところなんですよ。 竿の胴部分もですね、来るネーム入れの日に備えまして、塗装をですね#1000と#1500の耐水ペーパーで水研ぎして綺麗に均しましたよ。 …

布袋竹グリップが完成。

スムーズに進行した布袋竹グリップと竿栓も、新うるし(淡透)を使いまして8回もの塗って研ぎを繰り返しましてね、#1200-#1500と水研ぎいたしまして、ふぐ印コータクを使って布でコシコシコシコシと磨き上げまして、ようやっと完成いたしましたよ。 次はで…

少しだけ突っ込んだキャスティング5。

前回の投稿で円を描いて、適正なラインスピードと書いたんですが、これはですね、重いラインから軽いライン、長いラインから短いライン、様々な長さと調子の竿の多種多様とある組み合わせの中にあって、キャストで必要な竿を振るスピードとランスピード、竿…

少しだけ突っ込んだキャスティング4。

今回はですね、回してキャストするときです。図1は、キャストの説明でよくある図ですね。(図1)これは、一定の速さで自分の上に円を描いてラインスピードや、竿にかかる負荷を感じるのが目的ですが、竿の角度は前後に11時→1時や12時→2時を意識するようにしま…

少しだけ突っ込んだキャスティング3

今回は、キャスティングの面についてです。「面」は線が運動した時にできる厚みのない広がりの形で直線状が表されています。 (図1)は、正面や真後ろから見た時のオーバーヘッドキャストとスリークオーターキャスト、サイドキャストの竿とラインの関係を表し…

少しだけ突っ込んだキャスティング2

今回は、キャスティングと竿の調子よる違いなどです。釣り味とか魚を掛けた後の取り込みなどは全く考えないでキャスティングについての事だけです。 テンカラの竿には、大旨5:5の軟調から7:3の硬調まで表示がありますよね。 「○:○」とみますと、曲がる位置を…

少し突っ込んだキャスティング1。

少し突っ込んだキャスティングを書いてみたいと思いましてね、復習も兼ねまして書いてみたいと思いましたよ。 「ラインの軌跡」 下の(図1)は、緑の線がナローループ(幅の狭い)と、赤の線をワイドループ(幅の広い)で示してみましたよ。 (図1) 常にナロールー…

毛鉤研究会に参加。

奥多摩はTTCで開催の毛鉤研究会に参加してきましたよ。 1月の振替日とありまして楽しみにしていたんですがね、昨夜の帰宅時に降雪となりまして、朝はどうなってしまうのかと思っておりましたがね、積雪とならずよかったですな。 Uさんに乗せていただきまし…

塗り始め!

藤巻きも終わりましたのでね、早速、新うるしを使って塗って行きますよ。今回は、漆感というよりはですね、竹のナチュラルな感じを残したいなと思いまして淡透だけで塗って行こうと、今の所は思っているんですがね。新うるしと専用薄め液でオイスターソース…

藤巻き。

JSYに出かけまして、「藤」を買ってきましたよ。極細から極太までありましてね、細い方が値段が高いんですよ。藤の作り方を見たらなるほど納得でございますな。一通り見たところ極細と細辺りが一番しっくりくる太さでしたので、細を買いましてね、3m×3束=9m…

竿栓も。

グリップ用に切り出した竹から出た余分で竿栓も作りましたよ。金剛の時はですね、グリップの完成後に竿栓を作った事もありまして、塗るときの色の調整が面倒でしたよ。今回の竿栓はですよ、後のズーム加工(今のところ予定なし)を考慮いたしましてね、少し長…

藤巻きの下ごしらえ。

別誂金剛特性布袋竹握りの時はですね、ワインディングチェックを取り付けまして、研ぎ出し加工を施したんですがね、今回は藤巻きをしようとおもいまして、布袋竹グリップと元竿の段差を埋めるために紙粘土を使いまして錐形にして土台を作りましたよ。 和竿な…

布袋竹握り作成開始!

前の別誂 金剛てんから(改)特性布袋竹握りを作った時の余りを使って、新たに別の竿用の握りをつくりはじめましたよ。今回は、竿も好みの調子を目指して弄ってやろうと思っていましてね、スズミの彩峰ハエ39をベースに元竿を抜きまして、穂先きも抜くか詰める…

ラインシステムを弄る。

シンプルイズベスト。何事もシンプルが一番ですな!テンカラの仕掛けは、その極みみたいなもんですが、そのシンプルさ故にですよ、イロイロと弄って愉しむことができますよ。その主たる所は毛鉤だと思うんですがね、その次にはラインのシステムをフィールド…

パンツを新調。

いやぁ雪ですなぁ。東京では大雪だと騒いでいますがねぇ。山形出身ですとね、チャリでも普通に走行できるレベルですよ。しかしですね、雨も混ざっちゃいましてシャーベット状になってベチョベチョでしてね、丈の長めなブーツを装備したんですがね、チョコっ…

ミッジのススメ。

ミッジなんて言いますとね#20番以下のフックサイズに巻かれる毛鉤を指しているんだと思うんですよ。しかしですね、本当にどうしようも無い魚を相手にした時の必釣用となりますと#26以下、特に#30以下というのは超強力な武器となりますねぇ。そんな魚は相手に…

パイプスタンドを自作。

いやいや今日はシンバれますぞ!朝方なんかみぞれ気味でしたよ!パイプタバコなんてものに手を出して8年ほどに何でしょうかねぇ。葉っぱ毎に何本もパイプを所持する人もいるみたいなんですがね、お気に入りの葉っぱが見つかってからは一銘柄しか使わないので…

ミッジ巻き巻き。

今日は祝日なんですねぇ。電車が来る時刻がいつもと違うんで気づきましたよ。暖冬と言われながらもですね、少しづつ例年の気温に近づいてるんじゃないかって感じてますのでね、小さい毛鉤を補充しようと思いましたので、#16から巻きはじめまして、#18-#20-#2…

ひわたりさんのタイイングスクールに参加。

昨夜はですね、LTL横田さんとシマンダーソン君とお好み焼き屋さんに出かけまして、人生初のもんじゃを食しましてね、まるでオーストリッチハールのようにデザインされたマヨとソースの乗ったお好み焼きを食しながら飲んだくれちゃいましてね、翌日のイタ嫁の…

Wアキラーズのタイイング&トークイベントに参加。

TTCでの初釣りの後は、LTLでの新年会にお邪魔しまして、呑んだくれちゃいましたよ。自称キャスティングオタクの方もありまして、激熱いキャスティングのお話は面白かったですなぁ。難解に多種多用なキャスティングテクニックが混沌と存在し、裾野へ分け入る…

渓流フライトーク&キャスティングイベントに参加。

明けましておめでとうおめでとうござい鱒た。昨年は、当ブログをご購読下さいましてありがとうございました。呑んだくれて食っちゃ寝しておりましらね、いつの間にか年が明けておりましてね、初投稿がもう5日ですよ!3日は、TTCでMr.プライムこと宮崎さんの…

振らない。スペイキャスト練習会。

LTL主催のMasa近藤氏によるスペイキャスト練習会に参加してきましたよ。皆さんダブルハンドの方ばかりでね、唯一のシングルハンドでの参加でしたなぁ。アンダーハンドキャストもスペイキャストの派生?発展?系なので練習して損は無いはずでして、前からどん…

メリークリスマス!

メリークリスマス! みなさん、いかがお過ごしなんでしょうねぇ。 時々なんですがね、イタリアのサイトの日本レポート用写真を送れなんて言うミッションがありましてね、今回はですよ、クリスマス一色の街を新宿渋谷をウロウロと徘徊いたしましたよ。 カップ…

そうだ!マーコロパンに行こう!

昨日は、入門者2名とFish on鹿留へと行ってきましたよ。入門者2人はフライと言うことがありましてね、こちらもフライ縛りで挑みましたよ。入門者のうち1人は全くの初めてで、入門セットを購入してくるという気の入りようでございましたのでね、こちらとして…

自作アイテムゲットだぜ!

こんなの買いましたよ。 ミシンですよぉ。 ミシンなんか触るのは中学生の時の家庭科の時間ぶりだと思うんですがね、ずっと欲しかったんでね、使い方とかよく覚えてないし、服を縫ったりするわけじゃないから、中古のやっすいヤツを探してましたらね、ヤフオ…

今年最後の研究会に出席!

今日から冬期一人暮らし期間の始まりでしてね、TTさんに拾っていただきまして、TTCへ今年最後の研究会に出席してきましたよ。 家を出ると霜が降りてまして、-2℃と本格的な冬の訪れを感じますなぁ。奥多摩はTTC、いったいマイナス何度だったのでしょうねぇ...…